任意整理は自分で出来るのか?

公開日:  最終更新日:2018/03/31

任意整理などを自分でやる

任意整理と特定調停の違い

任意整理は債権者1つ1つに直接当たって、今後の支払い方法を交渉します。
基本的には将来利息を無しにして、元金を支払っていくという事になります。
これは任意に金融業者と和解交渉をするわけですから、素人が自分でするのはなかなか難しいようです。
自分でしてはいけないわけではないですが、弁護士や司法書士に依頼するのが一般的です。
この際、過払い金などがあれば合わせて交渉しますので、過払い金がある場合は自分ではさらに困難です。

専門家に依頼すると依頼料がかかります。
そもそもお金がないのだから安く済ませたい。
こういう場合は特定調停というものがあります。

これは裁判所に自分で何度か行けるなら、債権者1社につき1000円程度で出来るようです。
直接ではなく調停委員を介して話し合いをします。
将来利息が無くなり元金を分割で支払っていきます。

じゃあ特定調停の方がいいじゃん?と思うかもしれませんが、特定調停の調停調書は債務名義となります。
債務名義を握られると、特定調停で決めた通りの返済をしないと、すぐにでも給料などの差押えが可能になります。
任意整理の場合は差押えをするには、面倒な手続きが必要なので差押えまではなかなかなりません。
特定調停で過払い金がある場合、過払金返還請求訴訟が別途必要です。

自己破産や個人再生では相手を選ぶことができず、債権者全員に免責を求める手続きになりますが、任意整理、特定調停は、どちらも相手を選んで交渉できますので、大事な債権者には迷惑をかけずにすることができます。


任意整理は自分で出来るのか?

出来ると言えば出来る。
しかし、過払い金の引き直しなどがあると、まず無理だと思いますよ。
というか、業者のいいように和解案を出されて対応できないとか。

相当の法律の知識があれば別かも知れないですけどね。

なんせ面倒くさいです。
借りている先が1社とかならまだしも、任意整理しようって人が1社だけって事も少ないでしょうし。
今時、ネットで検索すれば大体の事は解るでしょうけど、それでも面倒くさい、そして、その知識って後々なんか意味あるの?って事もありますよね。
それを仕事としている弁護士などは、一つ一つの作業が経験となって仕事に生きてきますけど、自分の分をやったって、それで終わりですよね。
その時間と労力は本業に打ち込んだ方がマシだと思います。

いろいろ考えてみても、この面倒くささなら弁護士費用も安いのかも?と思えてきます。
弁護士の費用は弁護士によって、大きく差がありますから、安くて良い弁護士さんが見つけられるといいですね。

特定調停なら自分で出来るかも。
何件もの任意整理なら自己破産の方が簡単。
自己破産なら自分で出来るかも。

過払い金請求は誰のため?

債務整理の話になると「お金が返ってきた」とか「借金が減額された」など聞きますよね。
過払い金というやつですが、以前の消費者金融は有名大手でも利息制限法を超える金利で貸し付けていました。
これは出資法という法律での上限29.2%というものがあったからです。
利息制限法では10万円未満の貸付で20%、100万円以上なら15%が上限です。
利息制限法と出資法の間がいわゆるグレーゾーン金利と呼ばれていたものですね。

結局このグレーゾーンはダメという事になり、利息制限法を超えて支払った利息は払い過ぎなので返してもらうという事です。
すでに返済した人でもグレーゾーンで返し続けていた人は過払い金請求ができます。

任意整理をして、引きなおしをして過払い金を差し引いた残額を無利息で返していくという手続きが流行?しましたね。
弁護士や司法書士もかなり広告を出していました。
成功報酬として過払い金から20%などをとっていたので、一番儲かったのは弁護士や司法書士でしょうね。
着手金なども支払って、藁にもすがる気持ちで依頼をしたら、過払い金があったのに報酬やらでマイナスになったという話はざらにありました。

ただ任意整理や過払い金請求を、素人が自分でやろうと思うと難しい。
これは業者との直接のやりとりです。貸金業者の方が知識も豊富ですからね。
第一、なんか怖いでしょ。よっぽど気が強くないと。
弁護士などに足元を見られる貧乏人となってしまうんですよね。

大手消費者金融でも過払い金で潰れてしまったり、銀行の傘下になりました。
大手ほど金利で大きく儲けていたのですから、過払い金も多いですからね。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket



新しい記事