なんとか合格!!(行政書士試験)

公開日:  最終更新日:2018/04/11

なんとか合格!!

さあ4回目の行政書士試験、もうベテランです。
ベテランって言っても自慢できる話ではありませんが。

試験場でも気楽なもんです。
テキストなどは、いまさら開きません。

試験が始まるまで大部分の人はテキストを開いて頑張っておられます。
テキストが蛍光マーカーで埋め尽くされた人もいます。(ポイントはどこなんですか?)
私が最初に使ったテキストと同じのを持ってる人がいます。(今、それ読んでるようじゃあダメなんですよ。) 等々、なぜか上から目線です。

いつものように試験開始、静まりかえっている中、誰かのカバンから携帯のバイブ音が響く。
オイオイオイ!電源切るのは常識でしょ?困ったものです。
いつもながら時間が間に合わない。今回も時間ギリギリで記述を殴り書きして提出です。


4回目の結果発表です。

法令択一  116/160点
多肢選択   18/24点
一般知識   44/56点
記述問題   26/60点
合計       204点

おおっ!ついに合格しました!・・・で? この後、どうなるんでしょうね。

今回の合否通知書には今までの通知書には書いていなかった項目が書いてあります。
合格証は2月末日までに送付する予定です」との事。

誰が言っていたか忘れましたが、合格証と一緒に登録の案内などの資料が届くのでは?と聞いたような気がしていましたが、2月末日に届いたのは合格証のみです。

各都道府県で違うようですが、合格者講習会というものが3月前半に行われるところもあります。
これも何の通知も来ないようです。
私の場合は地域の行政書士会のホームページで発見、先着何名とあり慌てて申し込みました。

合格者講習会は平日の昼間でしたが、たくさん参加されていました。
内容は行政書士登録の案内、説明、すでに開業されている方数名の体験談などです。
まあ、体験談に呼ばれる方は順調にいってる方々でしょうから良い話が多かったですが、どうなんでしょうか。

ところで、私の友人はまだ合格していません。毎回160点以上とっているのに・・・。友人は明らかに私より、よく知っているし理解しています。なんだか問題との相性に合否が左右されやすい試験なんだなあと思います。

登録費用は30万円?!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket



新しい記事